もうすぐアドベントがやってきます
イエス様が地上に誕生したことを祝うクリスマスを
ワクワクしながら待つ4週間
今年は11月30日から
そろそろ飾りを準備しましょう
クリスマスの飾りと言えばまずはクリスマスツリー
これを狙っていたんです
本物のクリスマスツリー!

発売の情報がなかなか出なくて…
発売の日の朝早くから牧師先生が並んで、悩んで、
選び抜いた1本の木を教育館へ持って帰ってきてくれました
これからクリスマスまで、子ども達にも手伝ってもらって飾り付けていきますよ!
クリスマスツリーの始まりはヨーロッパ
欧州各地の伝統的な冬のお祭りの装飾の一つでした
今街中で見るキラキラしたものが飾られるようになったのは1800年代のイギリスなんだそう
その後、日本でも外国公館などが飾り始め、
1900年ごろには東京・銀座のお店がクリスマス装飾をし、徐々に家庭にも定着していったんだそうです
これから年末までの季節は街の中が本当にきれい♪
イルミネーションがあちこちに施されます
こんなうれしい季節を神様が下さったわけです
信仰を持つクリスチャンにとってはもちろん嬉しいことなんですが、
まだ神様と出会っていない人にも、
ツリーの飾りやイルミネーションの光みたいにキラキラした
神様の恵みが降り注いでいるんじゃないかな
さあ、ここからは1年の締めくくりです
嬉しく充実していた人も、大変なことを頑張った人も
毎日を過ごせた感謝と未来への希望を祈りつつ
素敵なクリスマスを迎えましょうね!

